雨の日のYUCACOシステム
![](http://yucacosystem.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/450dc46fb21775789bcb36793a7ba3ab.png)
秋の深まりと共に、外気温も低下して来ます。外の温度は17℃~19℃前後ですが室温は26℃~25℃の範囲で一定です。
温度
![](http://yucacosystem.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/288e4841ed3d29f60cc2c44e07fecc6c-840x472.png)
この10月中旬過ぎの外気温の低下時に、エアコンの設定は「冷房・除湿」「26℃ 45%」でした。
湿度
![](http://yucacosystem.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/de6681b4716ebb953e9e53f45f650ea3-840x475.png)
![](http://yucacosystem.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/b58d8acc9eb9a166ee0a6f450ab2f85b.png)
YUCACOシステムの家は、断熱性能が良いので、エアコン冷房無しで外気温より、プラス10℃程室温が高くなる場合があります。一棟毎に、立地条件や、窓の多さ、広さで変動はありますが、これは、「内部発熱」による室温上昇が原因です。冷蔵庫などからの廃熱、テレビや電子機器、調理、浴室、乾燥機などからの発熱が室内を温めています。人体も1人当たり100ワットの熱を出しているということです。
![](http://yucacosystem.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/acefb302acec7ad66a1b579f3af485f7.png)
高断熱の家では、外気温が15℃を切ると、冷暖房をストップして、換気だけで、ほぼ快適な室温25℃程度となります。但し、外気の湿度が高い時には、注意してください。室温が内部発熱で高くキープされますので、総体湿度の飽和水蒸気量が増えますので、場合によっては、エアコンでコントロールしなくても済む場合があります。
逆に外気温が20℃ぐらいだと、除湿でエアコンを稼働された方が、例えば冷房25℃、除湿設定50%での運用をおすすめ致します。
![](http://yucacosystem.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/288e4841ed3d29f60cc2c44e07fecc6c-1-840x472.png)